top of page
kokohiroEvent2022titletext02.png

〒730-0811 広島県広島市中区中島町1番1号

■アクセス:広島電鉄「本通」もしくは「原爆ドーム前」より徒歩約5分/「本通」バス停より徒歩約5分・「広島バスセンター」より徒歩約10分

ヒロシマの今と被爆者の思いを伝えるイベント

かつて広島で被爆後、原爆ドームのそばでバラックの土産物屋を営みながら被爆の惨禍を伝え続けた吉川清・生美夫妻の「原爆一号の店」を再現、その思いを受け継ぐ人々の作品を展示するほか、子供たちの関心を高める催しや映像作品の上映などを通してヒロシマを学び平和について考える場にしたいと思っています。

期間中、ウクライナ支援のための募金箱設置しております。
お寄せいただきました募金、及び土産物の売り上げの一部を日本赤十字社ウクライナ人道危機救援金に寄付いたします。

イベント内容

1F

●吉川夫妻の土産物屋の再現 ※土産物はレストハウス内にて販売しております
●キーワードラリー受付
●0077-0078 HIROSHIMA TIME PROJECT 2022

2F

●原爆ドームの絵を描き続ける恩田トシオさんの絵、写真、ドーム模型の展示
●吉川夫妻関連パネル展示
●ワークショップ(一部有料)

・折り鶴作成、折り鶴再生紙ボックス、缶バッジ製作
●平和ガイドボランティアによる「ヒロシマの地図」 ガイド

●ウクライナ支援コーナーの開催
・ウクライナを中心とした世界地図展示
・ウクライナの歴史や文化、絵本など紹介
・会場内にメッセージボード
・ひまわりの種配布

●キーワードラリー景品交換

3F

●原爆や平和をテーマにした映像上映「被爆者の心を受け継ぐ上映会」
●ミニ展示「没後30年 生誕80年 殿敷 侃(とのしき   ただし)陳列室」

kokohiroshimamovieschedule5.jpg

新型コロナウイルス感染拡大防止対策 ご協力のお願い

新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、アルコール消毒/密にならない配慮/入場時の検温/お名前確認を実施いたします。ご来場の際はマスクを着用ください。お預かりしました個人情報は感染者発生が疑われた場合のみ使用し、それ以外の用途には使用いたしません。一定期間を過ぎた後、破棄いたします。新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)、広島コロナお知らせQRも併せてご利用ください。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

Copyright © 2022 「原爆ドームとヒロシマ」実行委員会

bottom of page